ケースをオープンとクローズで異なるレイアウトで出力する – 高度なリレーション設定

Office File Creatorで「高度なリレーション設定」により、取引先に紐づくケースをオープンとクローズで異なるレイアウトで出力する設定手順をご紹介いたします。

※本機能はOffice File Creator Proで使用可能です。

出力イメージ

取引先に紐づくケースをステータスがオープンとクローズに分けて異なるレイアウトで出力します。

 

 

差し込み項目の設定

テンプレートファイルに子レコードの差し込み項目を設定します。今回、ステータスがオープンとクローズでレイアウトを分けるため、オープンとクローズで異なる子リレーション名を設定します。子リレーション名は任意の名前を設定します。この後に設定するOFC_子オブジェクトオプションレコードとの紐づけのためのみに使用されます。カスタム項目API名と同様にローマ字で始まり、英数字とアンダーバーのみ使用可能です。

 

今回、ステータスがオープンとクローズで以下を設定します。

オープンの子リレーション名: Cases_Open

クローズの子リレーション名: Cases_Closed

 

 

OFC_子オブジェクトオプションレコードの設定

OFC_子オブジェクトオプションレコードを作成します。今回、オープンケースとクローズケースの2レコードを作成します。

オープンケースのOFC_子オブジェクトオプションレコード作成

基本情報を入力します。

名前: Case (Open)

子リレーション名: オープンケースの差し込み項目に設定した子リレーション名「Cases_Open」を入力します。

 

次に、「検索条件」セクション内の各項目を入力します。

検索項目API: ClosedDate

検索演算子: =

検索値: 空欄

 

次に、「並び順」セクション内の各項目を入力します。

並び替え項目1 API: CaseNumber

並び替え項目1 並び順: 昇順(NULLS FIRST)

 

次に、「(Pro) 高度なリレーション設定」セクション内の各項目を入力します。通常、子レコードは子リレーション名よりレコードが取得されますが、高度なリレーションを設定した場合、子レコードは入力した「オブジェクトAPI名」と「主オブジェクトId項目API名」より取得されます。

オブジェクトAPI: ケースのオブジェクトAPI名「Case」を入力します。※子リレーション名ではありません。

主オブジェクトId項目API: ケースの取引先Id項目「AccountId」を入力します。

 

 

クローズケースのOFC_子オブジェクトオプションレコード作成

基本情報を入力します。

名前: Case (Close)

子リレーション名: オープンケースの差し込み項目に設定した子リレーション名「Cases_Close」を入力します。

 

次に、「検索条件」セクション内の各項目を入力します。

検索項目API: ClosedDate

検索演算子: <>

検索値: 空欄

 

次に、「並び順」セクション内の各項目を入力します。

並び替え項目1 API: CaseNumber

並び替え項目1 並び順: 昇順(NULLS FIRST)

 

次に、「(Pro) 高度なリレーション設定」セクション内の各項目を入力します。

オブジェクトAPI: ケースのオブジェクトAPI名「Case」を入力します。※子リレーション名ではありません。

主オブジェクトId項目API: ケースの取引先Id項目「AccountId」を入力します。

 

 

ファイル出力

オープンとクローズのケースレコードがそれぞれ異なるレイアウトで出力されます。

 

 

参考

高度なリレーション設定

 

 

タイトルとURLをコピーしました