ライセンス変更手順 (アップグレード/ダウングレード)

ライセンス変更手順 (アップグレード/ダウングレード)

 

本ページは、StandardからProへアップグレード、ProからStandardへのライセンス変更手順についての説明ページです。

Office File Creator 1.0(Ver.1)Office File Creator 2.0(Ver.2)は異なる製品です。Ver.1からVer.2(Standard/Pro)へアップグレードはできません。新規でVer.2ご購入をお願いいたします。

ライセンス変更について

StandardからProへアップグレード

  • Proの初回請求金額は、Standardの未使用日数分の金額が差し引かれた金額です。Standard未使用日数は、ライセンス変更申し込み日の翌日から次回契約更新日の日数です。次回契約更新日は、カスタマーポータルよりご確認ください。
  • 契約日はライセンス変更日から新たに開始されます。契約更新日はライセンス変更より1年後です。
  • お申込み後、サブスクリプションは即座にアップグレードされ、請求書が約1時間後に送付されます。
  • 銀行振込のお客様は、Proのライセンス期限が67日後に延長されます。60日以内にご入金をお願いいたします。
  • クレジットカード払いのお客様は、Proのライセンス期限が14日後に延長されます。7日内にお支払いをお願いいたします。
  • Standardのライセンスは、「有効期限はありません」からStandardのご契約の有効期限日に更新されます。
  • ご入金後、1時間~2営業日内に決済システムより領収書PDFがメール送信され、Proのライセンスの有効期限は「有効期限なし」に更新されます。

 

ご請求金額

Pro価格 Standard未使用日数分 = ご請求金額

1.Standard未使用日数: 次回契約更新日 – ライセンス変更申し込み日の翌日

2.Standard1日当たり金額: Standard価格 ÷ 365

3.Standard未使用金額: 未使用日数 × Standard1日当たり金額

4.ご請求金額: Pro価格 – Standard未使用金額

 

: 次回契約更新日が2026210日、ライセンス変更申し込み日が2025316

1.Standard未使用日数: 2026/2/10 2025/3/17 = 330

2.Standard1日当たり金額: 216000 / 365 = 591.780821917808

3.Standard未使用金額: 330 * 591.780821917808 = 195287.6712 = 195,288 (四捨五入)

4.ご請求金額: 288,000 195,288 = 92,712

 

ProからStandardへダウングレード

  • サブスクリプションは、次回更新日にダウングレードされます。次回更新日にStandardの請求書が送付されます。クレジットカード払いのお客様は、Standardの金額が自動引き落としされます。
  • Standardのライセンスは、「有効期限はありません」に更新されます。Proのライセンスは、「有効期限はありません」からProのご契約の有効期限日に更新され、有効期限日までProをご利用いただけます。
  • Proの残有効日数の日割り払い戻しはできません。

 

SandBox環境にインストール・動作確認

本番環境に変更後のライセンスをインストールし、動作に問題がないことを確認します。

Office File Creator Standard/Proインストール

StandardProともにインストールされた場合、エディションはProです。ダウングレードの場合は、Standardをアンインストールしてください。

 

本番環境にインストール・動作確認

本番環境に変更後のライセンスをインストールし、動作に問題がないことを確認します。

※本番環境では、アップグレード、ダウングレードともに現在契約中のライセンスはアンインストールしないでください。

Office File Creator Standard/Proインストール

 

ライセンス変更申請

Office File Creatorアプリケーション内の「OFC_License」タブをクリックします。「ライセンス変更」ボタンをクリックします。

 

確認メッセージが表示されます。「OK」ボタンをクリックで、「ライセンス変更 申し込みリンク送付依頼」画面へ遷移します。

 

ご登録メールアドレスを入力します。確認事項を確認後、「送信」ボタンをクリックします。

※ご登録メールアドレスは、ご契約者様(請求書送付先)のメールアドレスです。

 

確認メッセージが表示されます。「OK」ボタンをクリックします。

 

送信完了メッセージが表示されます。

 

受信メールを確認し、メール内のお申し込みリンクをクリックします。「ライセンス変更申請」画面へ遷移します。

内容を確認します。同意事項を確認・同意後、「送信」ボタンをクリックします。

 

送信完了メッセージが表示されます。

 

アップグレード

請求書PDFをメール送信/トライアル期限延長

  • お申し込み後、約1時間後に請求書PDFが決済システムよりメール送信されます。
  • トライアル期限が銀行振込の場合は67日後、クレジットカードの場合は14日後に延長されます。但し、現在のTrial期限が延長日付より先の日付の場合、トライアル期限は更新されません。

 

※原則システムにより自動処理されますが、お申込み内容に問題がある場合(組織IDやメールアドレスの入力間違い等)や確認が必要と判断された場合は5営業日かかります。

 

ご入金/ライセンス有効化

銀行振込

  • 請求書発行日より60日以内にご入金をお願いいたします。
  • お振込み先は、三井住友銀⾏の決済システムの収納代行「ストライプジャパン(カ シュウノウダイコウ」となります。詳細は請求書PDF内に記載の内容をご確認ください。
  • 振込手数料は、お客様でご負担いただきますようお願いいたします。
  • ご入金後、1時間~2営業日内に決済システムより領収書PDFがメール送信され、ライセンスの有効期限は「有効期限はありません」に更新されます。

 

クレジットカード

  • 請求書発行日より7日以内にご入金をお願いいたします。
  • 請求書が送付されたメール内の「この請求書を支払う」ボタン、または請求書PDF内に記載の「オンラインで支払う」リンクよりお支払いください。
    クレジットカードでのお支払い手順
  • ご入金後、即座に決済システムより領収書PDFがメール送信され、組織のライセンス期限は「有効期限はありません」に更新されます。

 

ダウングレード

  • ライセンス変更完了のメールが送信されます。
  • サブスクリプションは、次回更新日にダウングレードされます。次回更新日にStandardの請求書が送付されます。クレジットカード払いのお客様は、Standardの金額が自動引き落としされます。
  • Standardのライセンスは、「有効期限はありません」に更新されます。Proのライセンスは、「有効期限はありません」からProのご契約の有効期限日に更新され、有効期限日までProをご利用いただけます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました